メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
国立大学法人名古屋工業大学 ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
研究成果
設備
プロジェクト
データセット
設備を検索
専門知識、名前、または所属機関で検索
以下として検索:
コンセプト
タイトルと抄録から抽出された主要な概念を検索
一致テキスト
名前、タイトル、説明など、Pureで索引付されているテキストの内容を検索
フィルターを表示
詳細検索
表示方法
グリッド
階層
01.TEM1室
TEM(2100Plus)
02.TEM2室
TEM(F200)
イオンミリングPIPS-Ⅱ
ディンプルグラインダー
マルチ成膜装置
03.TEM3室
3D-TEM(z2500)
TEM(1400Plus)
局所熱分析装置(Nano-TA, VESTA)
凍結試料作製装置
ウルトラミクロトーム
04.TEM4室
TEM(2100)
複合ビーム加工観察装置
05.TEM5室
TEM(ARM200F)
06.FIB-SEM室
CCP
FIB-SEM(4700F)(1)
FIB-SEM(4700F)(2)
SEM(IT200LA)
オートファインコーター
ワイヤーソー(3500P)
07.EPMA室
EPMA(8530F)
Pt-Pdコーター
SEM(7001F)
カーボンコーター
09.SEM3室
SEM(7800F)
オスミウムコーター
10.XRD室
XRD(SmartLab)
XRD(SmartLabSE)
11.表面粗さ計室
SPM(SPM-9700)
表面粗さ計(1400G)
12.AES室
AES(9500F)
13.XPS室
XPS(Quantes)
14.SIMS室
TOF-SIMS
16.成膜室
マグネトロンスパッタ装置
31.NMR室
NMR(400)
NMR(500)
NMR(700)
32.固体NMR室
NMR(600固体)
33.質量分析室
LC/MS(Cyclic)
LC/MS(Synapt)
MALDI(S3000plus2)
全自動元素分析装置
マトリックス自動塗布装置
マトリックス蒸着装置
34.熱分析室
TG/DTA(8120)
35.ESR室
ESR(FA200)
36.赤外ラマン分光室
FT-IR(6300)
ラマン(NRS-5500)
37.物質ダイナミックス室
熱機械分析装置(SS7100C)
粘弾性測定装置(DMS6100)
ダイナミックDSC(DSC8000)
パルスNMR
レオメーター
38.RI実験室
メスバウアー分光装置
40.生体物質構造分光解析室
3次元顕微蛍光寿命イメージング装置
単結晶XRD
41.ICP室
ICP(9820)
42.時間分解赤外分光室
TR-FTIR
51.ガラス工作室室
ガラス工作室
52.低温室
PPMS
SQUID(3)
SQUID(4)
I.RCS-I室
顕微蛍光X線分析装置
読取機能一体型X線ラウエカメラシステム
白色共焦点顕微鏡
II.RCS-II室
小規模並列計算機
M.未来通信研究センター
BCI/TWC/DPIイミュニティ試験システム
EMIレシーバー
光・電気通信波形解析システム
車載イーサネットパフォーマンステスター
小型環境試験器
中型電波暗
通信性能評価汎用機器
電気車載イーサネット評価システム
エミッション試験システム
シールドルーム
ネットワークアナライザ
V.RCS-V室
ICP発光分析装置
核磁気共鳴装置
共焦点レーザー顕微鏡
酸素・窒素・水素分析装置
絶対分子量測定装置
走査型電子顕微鏡
炭素・硫黄分析装置
熱天秤-質量分析装置
グロー放電発光表面分析装置
ラマン分光-原子間力顕微鏡
VI.RCS-VI室
液体クロマトグラフ質量分析計(19-240室)
液体クロマトグラフ質量分析計(19-619室)
円二色性分散計
核磁気共鳴装置(300)
高感度近赤外型絶対PL量子収率測定装置
分光光度計(3700)
分光光度計(UV3600)
ゼータ電位・粒子径測定装置
ナノ秒時間分解分光測定装置
VIII.RCS-VIII室
X線CT装置(100)
X線CT装置(225)
磁界-磁化アナライザ
多光子励起レーザ走査型顕微鏡